「無名抄:井で映えすべき歌のこと」3分で理解できる予習用要点整理

スポンサーリンク

「無名抄:井で映えすべき歌のこと」の要点とは

  • 頼政が作った数多くの歌の中でも「都には~…」という歌に関するエピソード
  • 今で言う「盗作」になるのではないかという問題が起こる

「無名抄:井で映えすべき歌のこと」の登場人物

  • 源頼政
  • 俊恵

「無名抄:井で映えすべき歌のこと」の重要な場面

  • 建春門院の殿上の歌合せで「関路落葉」というお題が出される
  • 頼政の歌が評価されたあとで、俊恵は内心どきどきしていたことを話す

「無名抄:井で映えすべき歌のこと」の内容要約

「関路落葉」という題に対し、源頼政は「都にはまだ青葉にて見しかども紅葉散りしく白河の関」と詠んだのですが、能因法師の「都をば霞とともに立ちしかど秋風ぞ吹く白河の関」という歌に似ているため当日までさんざん悩んでしまいました。

俊恵を呼び、相談したところ「確かに似ていますが、これは晴れの場でこそ引き立つ歌なのでかまわないでしょう」と言われました。そこでこの歌を出したところ、思い通り勝ちとなったのでした。

お礼を伝えると、俊恵は「結果を聞くまでは内心どきどきしていました」と語ったのでした。

参考

東京書籍『教科書ガイド精選古典B(古文編)Ⅱ部』

スポンサーリンク

シェアする

スポンサーリンク