ねをなくの古文単語の品詞、レベル、意味、例文の解説になります。
スポンサーリンク
ねをなく【音を泣く】:古文単語の意味
品詞
連語
レベル
発展
意味
- 声をあげてなく
例文
[古]ねをなき給ふさまの、心深くいとほしければ
[訳](落葉の宮が)声を出して泣きなさるようすが、慎み深く気の毒なので
出典:源氏物語 夕霧
参考
桐原書店「重要古文単語315」
最新全訳古語辞典 東京書籍 2006年
ねをなくの古文単語の品詞、レベル、意味、例文の解説になります。
連語
発展
[古]ねをなき給ふさまの、心深くいとほしければ
[訳](落葉の宮が)声を出して泣きなさるようすが、慎み深く気の毒なので
出典:源氏物語 夕霧
桐原書店「重要古文単語315」
最新全訳古語辞典 東京書籍 2006年