スポンサーリンク
「伊勢物語:初冠」の要点とは
- かつて日本には「元服」といい、男性が成人するとき儀式があった
- 大人の男性は、女性を見て美しいと思ったときその場で歌を書いて贈った
「伊勢物語:初冠」の登場人物
- 男
- 美しい姉妹
「伊勢物語:初冠」の重要な場面
- 男が春日の里で、鷹をつかって狩りをしていると美しい姉妹に出会う
- 男はその時着ていた服を切って、歌を書いて贈る
「伊勢物語:初冠」の内容要約
元服(成人)を迎えて間もない男性が、春日で鷹をつかった狩りをしていると偶然若い姉妹と出会います。成人の男性は、美しい女性と出会ったときその場で歌を書いて捧げるというのがたしなみであったため、成人を迎えたばかりのその男も歌を詠みます。
男が着ていた「しのぶもぢずり」という模様の服を切って、そこに「みちのくの しのぶもぢずり 誰にえに 乱れそめにし 我ならなくに(あなたたちの美しさのせいで、私の心も『しのぶもぢずり』の模様のように乱れています)」という歌を書いて、姉妹の美しさをたたえます。
作者は、こうした男の行動を「みやび」と表しますが、「みやび」は平安時代の感覚で「おしゃれ」「かっこいい」というような意味になるのです。
参考
東京書籍『教科書ガイド精選古典B(古文編)Ⅰ部』