きよらなり・けうらなり【清らなり・清らなり】:古文単語の意味

きよらなり・けうらなりの古文単語の品詞、レベル、意味、例文の解説になります。

スポンサーリンク

きよらなり・けうらなり【清らなり・清らなり】:古文単語の意味

品詞

形容動詞:ナリ活用

レベル

基礎

意味

  1. 清らかで美しい

例文

[古]前の世にも、御契りや深かりけむ、世になくきよらなる玉の男御子さへ生まれ給ひぬ
[訳](桐壺の更衣と帝との)前世からの、宿縁が深かったのだろうか、またとなく清らかで美しい宝石のようにすぐれた皇子までもお生まれになった
出典:源氏物語 桐壺

参考

桐原書店「重要古文単語315」
最新全訳古語辞典 東京書籍 2006年

スポンサーリンク

シェアする

スポンサーリンク