スポンサーリンク
「古今和歌集仮名序:六歌仙」の要点とは
- 当時の六人の歌人について、例えを用いながらの評論が並べられている
「古今和歌集仮名序:六歌仙」の登場人物
- 僧正遍昭
- 在原業平
- 文屋康秀
- 僧喜撰
- 小野小町
- 大友黒主
「古今和歌集仮名序:六歌仙」の重要な場面
- それぞれの歌人の特徴を踏まえ、例えをまじえた評論が並んでいる
- しかしどの歌人に対しても、厳しい言葉がつづられている
「古今和歌集仮名序:六歌仙」の内容要約
僧正遍昭は、一首全体では整っているものの、真実味がありません。例えるなら、絵の中の女性に無意味に心を動かせてしまうようです。
在原業平は感情が溢れすぎて、言葉での表現が下手です。しおれた花が、色つやを失って香りだけ残しているようです。
文屋康秀は、言葉は上手なのですが、歌全体の姿が内容に合っていません。商人が立派な服を着ているようです。
僧喜撰は、言葉がぼんやりしていて内容が一貫していません。秋の月を見ているうちに夜明け前の雲にでくわしたようです。その歌はあまり多く知られていないので、詳しくは分かりません。
小野小町は、風情はありますが力強さが足りません。病気に苦しむ高貴な女性のようです。力強さが足りないのは、女性だからでしょう。
大友黒主は、歌全体がみずぼらしいです。薪を背負ったきこりが、花陰で休んでいるようです。
参考
東京書籍『教科書ガイド精選古典B(古文編)Ⅱ部』