動詞の活用種類:古文文法の動詞の活用

動詞の活用の種類とは

あとに続く言葉によって、動詞の形が変化することを「動詞の活用」といい、このときの変化したそれぞれの単語の形を「動詞の活用形」という。
この活用形のパターンによって動詞の活用を分類したものを、「動詞の活用の種類」という。

動詞の六つの活用形

動詞の活用形には、次の六つがある。

  • 未然形
  • 連用形
  • 終止形
  • 連体形
  • 已然形
  • 命令形

動詞の活用の種類

動詞の活用の種類は、次の九種類である。

四段活用:動詞の活用

動詞の活用のうち、あとに続く言葉によって、活用語尾が「a・i・u・u・e・e」の音に変化する活用の種類

上二段活用:動詞の活用

動詞の活用のうち、あとに続く言葉によって、活用語尾が「i・i・u・uる・uれ・iよ」の音に変化する活用の種類

下二段活用:動詞の活用

動詞の活用のうち、あとに続く言葉によって、活用語尾が「e・e・u・uる・uれ・eよ」の音に変化する活用の種類

上一段活用:動詞の活用

動詞の活用のうち、あとに続く言葉によって、「i・i・iる・iる・iれ・iよ」の音に変化する活用の種類

下一段活用:動詞の活用

動詞の活用のうち、あとに続く言葉によって、語全体が「e・e・eる・eる・eれ・eよ」の音に変化する活用の種類

カ行変格活用:動詞の活用

動詞の活用のうち、あとに続く言葉によって、「こ・き・く・くる・くれ・こ/こよ」に変化する活用の種類

サ行変格活用:動詞の活用

動詞の活用のうち、あとに続く言葉によって、「せ・し・す・する・すれ・せよ」に変化する活用の種類

ナ行変格活用:動詞の活用

動詞の活用のうち、あとに続く言葉によって、活用語尾が「な・に・ぬ・ぬる・ぬれ・ね」に変化する活用の種類

ラ行変格活用:動詞の活用

動詞の活用のうち、あとに続く言葉によって、活用語尾が「ら・り・り・る・れ・れ」に変化する活用の種類

参考

「必携古典文法ハンドブック」Z会出版2011年
「古文文法問題演習」河合出版2015年

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク