覚えておきたい古文常識:「エッ、浮気公認?!」平安時代の結婚事情

平安時代の結婚事情の要点

  • 古文に頻出する平安時代の愛の物語について結婚事情を知る
  • 平安時代は一夫多妻制だった
  • 「通い婚」という結婚携帯だった
  • 妻の実家の家柄・財産が重要だった

「一夫多妻制」が普通だった!

今の常識では考えられないことですが、平安時代の貴族は一人の男性が何人もの奥さんをもつ、「一夫多妻制」でした。浮気公認!ではなく、今とは家族のあり方が違いました。もちろん、第一夫人となる奥さんとその他の奥さんは待遇に差がありました。

婚姻届はなかった!

平安時代の結婚では、今でいうデート婚スタイルで、婚姻届といった法的な手続きはありませんでした。結婚すると、同居する場合もありますが、基本的には夫が妻のもとに夜になると通ってくる「通い婚」というスタイルでした。

大切なのはズバリ家柄

今では結婚相手の条件はひとそれぞれ。でも、平安時代は妻の実家や財力が夫を支えますので、家柄のよい女性が一番大切な奥さんになりました。妻の奥さんの父親の身分が下がったり、財産をうしなったりすると、捨てられる妻もいたほどでした。結婚のためには、女性の家柄がとても大切でした。

参考

荻野文子『マドンナ古文常識217 パワーアップ版』学研 2013

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク