格助詞「より」「から」:古文文法の助詞の種類
格助詞「より」「から」の要点 格助詞「より」「から」の用法は連用修飾格、連体修飾格の2つ 格助詞で連体修飾格の用法は「より」「から」のみ...
格助詞「より」「から」の要点 格助詞「より」「から」の用法は連用修飾格、連体修飾格の2つ 格助詞で連体修飾格の用法は「より」「から」のみ...
格助詞「に」「へ」「と」 格助詞「に」の敬主格用法は「~におかれては」と訳す 格助詞「と」(比喩)を表す用法には注意
接続助詞「と」「とも」「ど」「ども」の要点 接続助詞「と」「とも」は逆接仮定条件 接続助詞「ど」「ども」は逆接確定条件
接続助詞「が」「に」「を」の要点 接続助詞「が」は逆接確定条件、単純接続の2つ 接続助詞「に」「を」は逆接確定条件、単純接続、順接確定条...
接続助詞「ば」「て」「して」の要点 接続助詞「ば」の順接確定条件には偶然条件、恒常条件、原因条件の3つがある 接続助詞「て」「して」は単...
格助詞「が」「の」「を」の要点 格助詞「が」と「の」の違いは比喩の用法があるかないか 格助詞「を」は、連用修飾格の用法のみ
助詞とは 付属語で活用しない単語を「助詞」という。 助詞の種類 助詞の種類には、次の六つがある。 格助詞 接続助詞 副助詞 係助...
ラ行変格活用(ラ変)の要点 ラ行変格活用は、「ら・り・り・る・れ・れ」と変化する。 「あり」「をり」「はべり」「いまそかり」のみを覚える...
サ行変格活用(サ変)の要点 サ行変格活用は、「せ・し・す・する・すれ・せよ」と変化する。 「す」「おはす」と、「す」の複合語のみを覚える...
動詞の活用の種類とは あとに続く言葉によって、動詞の形が変化することを「動詞の活用」といい、このときの変化したそれぞれの単語の形を「動詞の...