助動詞「る」「らる」:古文文法の助動詞の意味と活用

助動詞「る」「らる」の要点

  • 助動詞「る」「らる」には、主に受身・可能・尊敬・自発の四つの用法がある。

助動詞とは

付属語で活用する単語を「助動詞」という。

助動詞「る」「らる」の意味

助動詞「る」「らる」には、主に次の意味がある。

受身
訳:「~れる・~られる」
可能
訳:「~できる」
尊敬
訳:「お~になる・~なさる」
自発
訳:「自然に~れる・~ずにいられない」

助動詞「る」「らる」の活用

助動詞「る」「らる」は、次のように活用する。

基本形 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形
るる るれ れよ
らる られ られ らる らるる らるれ られよ

助動詞「る」「らる」の接続

「る」 :四段活用・ナ行変格活用・ラ行変格活用の動詞の未然形に接続
「らる」:四段活用・ナ行変格活用・ラ行変格活用以外の動詞の未然形に接続

参考

「必携古典文法ハンドブック」Z会出版2011年
「古文文法問題演習」河合出版2015年

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク