「ゐ」「ゑ」「お」:古文文法の歴史的仮名遣い

「ゐ」「ゑ」「を」:歴史的仮名遣いの要点

  • 「ゐゑ」は「いえ」に直す。
  • 助詞以外の「を」は「お」に直す。

歴史的仮名遣いとは

歴史的仮名遣いとは、古文の中で用いられている仮名遣いで、主に平安時代の発音を表記したものである。
これに対して、現代の私たちが用いている仮名遣いを、現代仮名遣いという。

歴史的仮名遣「ゐ」「ゑ」:解説

歴史的仮名遣いの中には、現代仮名遣いでは用いられないものがある。
歴史的仮名遣いの「ゐ」「ゑ」は、現代仮名遣いでは「い」「え」と直す。

  • まゐる(参る)→まいる
  • ちゑ(知恵・智慧)→ちえ

歴史的仮名遣「を」:解説

歴史的仮名遣いの助詞以外の「を」は「お」と直す。

  • をとこ・をんな(男・女)→おとこ・おんな

助詞の「を」:歴史的仮名遣の例外

助詞の「を」は直さない。

  • 天下を保つほどの人_を_子にて持たれける……
参考

「必携古典文法ハンドブック」Z会出版2011年

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク