下一段活用:古文文法の動詞の活用

下一段活用の要点

  • 下一段活用には語幹と活用語尾の区別がない。
  • 「蹴る」の一語のみを覚える。

下一段活用とは

動詞の活用のうち、あとに続く言葉によって、語全体が「e・e・eる・eる・eれ・eよ」の音に変化する活用の種類を、「下一段活用」という。

下一段活用表

カ行下一段活用:語幹「○」
下一段活用では語幹と活用語尾の区別がなく、語全体が変化する。

基本形 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形
蹴る ける ける けれ けよ
e e eる eる eれ eよ

下一段活用の見分け方

下一段活用の動詞は、「蹴る」の一語のみである。

参考

「必携古典文法ハンドブック」Z会出版2011年
「古文文法問題演習」河合出版2015年

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク