助動詞「まほし」「たし」「ごとし」:古文文法の助動詞の意味と活用

助動詞「まほし」「たし」「ごとし」の要点

  • 助動詞「まほし」「たし」には希望の意味がある。
  • 助動詞「ごとし」には比況・例示の意味がある。

助動詞とは

付属語で活用する単語を「助動詞」という。

助動詞「まほし」「たし」の意味

助動詞「まほし」「たし」には、希望の意味がある。

希望
訳:「~たい・~てほしい」

助動詞「ごとし」の意味

助動詞「ごとし」には、比況の意味がある。

比況
訳:「まるで~ようだ」
例示
訳:「たとえば~ような・~など」

助動詞「まほし」「たし」「ごとし」の活用

助動詞「まほし」「たし」「ごとし」は、次のように活用する。

基本形 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形
まほし (まほしく)
まほしから
まほしく
まほしかり
まほし まほしき
まほしかる
まほしけれ
たし (たく)
たから
たく
たかり
たし たき
たかる
たけれ
ごとし (ごとく) ごとく ごとし ごとき

助動詞「まほし」「たし」「ごとし」の接続

「まほし」:未然形に接続
「たし」 :連用形に接続
「ごとし」:体言・連体形・助詞「の」「が」に接続

参考

「必携古典文法ハンドブック」Z会出版2011年
「古文文法問題演習」河合出版2015年

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク